【多重知能理論】自然の不思議を探る「ネイチャーラバー」タイプ
今回は、才能発掘診断の「ネイチャーラバー」タイプのご紹介です。
『才能発掘診断』は、Gifted Gazeが提供する、子どもの個性や才能を発掘する診断テストです。
親御さんがお子さんについての質問に答えて、お子さんがもともと持っている才能と非認知能力を推測することができます。
この記事では、才能発掘診断により大分類された9つのキャラクターの1つ「ネイチャーラバー」タイプについて解説していきます。
ネイチャーラバーの特性を持つ子どもは、将来どんな職業が適しているのかもご紹介していますのでぜひ最後まで読んでみてください。
才能発掘診断とは
『才能発掘診断』は、「多重知能理論(MI理論)」と「ビッグ・ファイブ」理論に基づき、子どもの個性と才能を科学的に発掘する診断システムです。
もともと持っているその人の知能特性と非認知能力を推測することができます。
才能発掘診断のキャラクターは知能バランスと非認知能力によって800通り以上の結果があります。そのため、この記事でご紹介するキャラクターはあくまでも大分類である点をご留意ください。

ネイチャーラバータイプとは
基本的な能力プロフィール
このタイプは、自然や環境への好奇心が強く、自然と共存する潜在能力が高いです。
自然の中の物事を観察し、何かを発見し、分類・整理することに強い関心が湧きます。
身の回りの事象に対して疑問を持ち、独自の基準や視点を決めて違いをまとめたり、共通点を見つけたりすることも得意です。
多重知能理論(MI理論)における位置付け
ハワード・ガードナーの多重知能理論(MI理論)の中では、博物的知能と呼ばれる知能が高いタイプです。
事例をある集団(より正しくは種)のメンバーだと認識し、ある種のメン バー間を区別し、他の近接の種の存在を認識し、そして、正式、非正式に、 いくつかの種間の関係を図示するという能力
「MI:個性を生かす多重知能の理論」(2001)より
ネイチャーラバータイプの著名人
では、世界の偉人ではどんな人がネイチャーラバータイプだったのでしょうか?
公開情報や史実を元に、才能発掘診断でタイプを分析してみました。
ジェーン・グドール:世界的に有名な霊長類学者で、チンパンジーの行動に関する研究で知られています。
デイビッド・アッテンボロー:自然界に関するドキュメンタリーの製作で名高く、彼の作品は自然への深い理解と観察力を示しています。
チャールズ・ダーウィン:生物学者。進化論の提唱者として、自然界の観察から革命的な理論を打ち立てました。
レイチェル・カーソン:海洋生物学者、環境活動家。彼女の著作『沈黙の春』は、自然界への深い観察と理解に基づいています。
歴史上の実績や功績、公開情報などからこの知能が特質であると推測された著名人であり、実際に「才能発掘診断」による診断を行ったわけではありません。
ネイチャーラバータイプが向いている職業
博物的知能が高いネイチャーラバータイプがその能力を活かしやすい職業と理由をご紹介します。
自然界の現象や生物を深く掘り下げ、その法則や仕組みを明らかにする仕事、自然や環境を守り、その価値を広く伝える仕事など幅広くあります。
ネイチャーラバータイプの学び方のヒント
今度は学習スタイルについてご紹介します。
ネイチャーラバータイプタイプは、以下の学習特性を持ちます。
学習特性の理解
自然や環境に対する好奇心が旺盛で、自然の中での観察や発見、分類、整理に関心が高いです。
周囲の事象に対して独自の視点で疑問を持ち、それらをまとめることが得意です。
自然の中での学びを通じて他の知能領域も豊かに育てることができます。
ネイチャーラバータイプの具体的な学びのサポート案4選
1. 屋外活動
野外教育プログラムに参加させたり、家族でキャンプやハイキングに出かけたりしましょう。
近所の公園やトレイルなどで野山を歩き、植物や動物を観察します。子どもが興味を持ったものについて話し合い、学びを深めることで、自然の中で直接学び、感覚を刺激します。
また、自然界の観察日記をつけることで、季節の変化や生物の行動を観察し記録させます。注意力と観察力を養います。
2. 科学的実験
自宅や学校で簡単な科学実験を行うことで、自然現象の原因と結果について学びます。
例えば、自宅で気温計や風向計を作り天候の変化を観察したり、自然物を使った水の浄化方法を実験し、環境科学の基本的な原理を学ぶこともいい方法でしょう。
3. 図鑑や資料の活用
動植物の図鑑や自然に関する書籍を読ませ、知識を深めさせます。語彙と理解を拡大するのに役立ちます。
4. プロジェクトベースの学習
環境保護や生物多様性に関するプロジェクトに取り組ませることで、実際の問題解決能力を育てます。
清掃活動や植樹祭に家族で参加し、地域社会への貢献を体験したり、学校や地域でのリサイクルプロジェクトや、野生動物の保護を目的としたキャンペーンを企画したりすることも、地域の環境問題に参加するという観点で良い経験です。
自然との関わりは、子どもの感情的、社会的、知的成長に大きく貢献するため、ぜひこの才能を伸ばすサポートをしてあげてください。
ネイチャーラバータイプかどうか調べる
才能発掘診断は、Gifted Gazeが提供する、子どもの才能や特性を発掘する診断テストです。
親御さんがお子さんについての質問に答えて、「多重知能理論」(「MI理論」)に基づいた知能特性と、非認知能力を推測することができます。
才能発掘診断で、お子さんの個性や才能を見つけてみましょう。