子育ての悩みや疑問ならなんでも
Gifted Gazeの
専門家相談
子育て・教育分野で
豊富な経験と実績がある
プロフェッショナルです
Gifted Gazeの専門家相談は、厳正な審査を実施した臨床心理士・公認心理師を中心とする専門家が担当します。
ギフテッドや発達特性、子育て全般のことなど、安心してなんでもご相談ください。
臨床心理士・公認心理師

相楽まり子

日塔 千裕

髙井 菜美

山崎 日菜乃

鈴木なつこ

水谷愛
無料会員登録後、マイページより予約フォームをお送りください
\ よくあるご相談の内容 /
お子さまの状態を
確認してみましょう
以下に当てはまるお子様の全ての状態についてご相談可能です
落ち着きがない(多動性、衝動性)
□ 落ち着きがない
□ じっと座っていられない
□ イライラしやすい
□ 衝動的/感情的な発言が多い
□ 気分の浮き沈みが激しい
□ 我慢することが苦手
□ 思い通りにいかないとすぐに感情的になる
忘れっぽい(不注意、ワーキングメモリ)
□ 整理整頓や片づけが苦手
□ 集中力が続かない
□ 忘れ物が多い
□ 物をなくしやすい/落し物が多い
□ ケアレスミスが多い
□ 板書が苦手
□ 言おうとしたことをすぐに忘れる
ギフテッド・高知能
□ 知能は高いのに学校の成績が悪い
□ 学校の授業が退屈でやる気がない
□ 人の気持ちに敏感で洞察力が高すぎる
□ 集団生活が苦手・ストレスを感じる
□ 攻撃的・挑戦的な言動が多い
□ 外ではいい子なのに家で感情的になる
□ 発達特性があり集団生活がしんどい
感覚が敏感(感覚過敏)
□ 通常は気にならない音量の物音が気になる
□ 車のヘッドライトや部屋の照明を異常に眩しがる/怖がる
□ 虫の羽の模様や形状など、特定の視覚情報を嫌がる
□ 衣服の縫い目が身体に触れるのを嫌がる
□ 靴下や長袖など圧迫感のあるものを嫌う
□ 人や動物の気持ちに非常に共感してしまう
チェックリストをもっと見る
コミュニケーションが苦手
□ 空気が読めない時がよくある
□ 人の気持ちが想像しにくい
□ 臨機応変な対応が苦手
□ 空気を読み過ぎる
□ 周りの人の表情や場の雰囲気を理解することが苦手
□ 人前で演じたり嘘をついているようなときがある
□ 複数の友だちの中で孤立してしまう(1対1のコミュニケーションは得意)
こだわりが強い、集中しすぎる
□ 独自のやり方やルールがあり、それに強いこだわりがある
□ 約束や予定が変わることを異常に嫌がる
□ 計画や予定の変更を受け入れられず癇癪(かんしゃく)を起こす
□ 既に決めたことに囚われやすい
□ 興味があるものには集中しすぎてしまう
□ やっていることを中断して次の作業に切り替えることが苦手
□ 興味がないことはとことん興味がない
不登校、行き渋り
□ 学校に行けない、行き渋りがある
□ 学校の話題を避ける
□ 興味のあることや好きなことを言わない
□ 周りと自分を比較する
□ きょうだいとの比較を嫌がる
□ 年齢にそぐわない親子の距離感がある
□ 親の干渉を極度に嫌がる
□ 友だちの話が少ない
□ 感情を表に出さない
(母子)分離不安がある
□ 学校に行けない、行き渋りがある
□ 親の注目や愛情を得ようとする
□ 親から離れることに強い不安を示す
□ 親を独占したがる
□ 親に見守られていないと友達と遊べない
□ 親がいないと眠れない
□ 年齢の割にはスキンシップが多く、赤ちゃん返りがある
過剰適応、癇癪(かんしゃく)がある
□ 家の中で泣き叫ぶ、喚き散らすなどの癇癪が激しい
□ 親に対して強い反抗的な態度や暴言がある
□ 物を投げたり物にあたったりする
□ 年齢が上がっても、癇癪の頻度の低下や程度の軽減が感じられない
□ 外ではいい子なのに親の前だと悪態をつ
□ 家では寝ていることが多かったり、ボーっとしている時間が多い
□ 何をするにも指示をして、その指示も何度も繰り返さないといけない
生活習慣が不安
□ 便秘がひどい
□ 偏食がある
□ 寝過ぎてしまう/朝起きられない/日中の眠気が強い(過眠)
□ 何度も同じ行動を繰り返さずにいられない
その他
□ よく嘘をつく
□ 学校行事を嫌がる
□ 常に親の顔色を伺う
当てはまる項目が多い場合、お子様が学校や日常生活で困りごとに対処できていなかったり、頑張って我慢している場合もあります。
また、発達障害や傾向がある場合には、過度なストレスがかかると身体症状が出たりさらなる心の負担につながることもあるため、ぜひお早めにご相談ください。
\こんな方におすすめ/
ご相談方法
相談ツールはオンラインとメールの2種類です。
相談方法に悩む方はお問い合わせください。

✔︎ 気軽に相談したい
対面では予定が合いにくい場合でも、PC・スマホをお持ちの方なら誰でも、好きな場所からお気軽に相談していただけます。
✔︎ 話しながら
整理したい
相談する内容をどう伝えていいのかわからない場合でも担当専門家がゆっくりリードします。ご安心してご相談ください。
✔︎ 悩みや感情を
伝えたい
オンライン相談は、相談者様の表情の変化や動作など、視覚的な情報や声のトーンが伝わることで、より効果的な相談が行えます。
専門家相談の流れ

ポイントの購入

Gifted Gazeの無料会員登録後、マイページ>アカウントメニューから希望するプランのポイントをご購入ください。

予約フォームの送信

マイページから予約フォームをご入力ください。ご入力内容を踏まえてコンシェルジュが専門家とマッチングし予約を確定します。

専門家と相談開始

オンライン相談の方
予約時間になりましたらオンラインツールに接続し専門家とお話しください。
メール相談の方
コンシェルジュがご案内する方法で専門家へメールをお送りいただけます。
ご利用料金
1円=1ポイントのポイント制です。
マイページから必要ポイントをご購入ください。
オンライン相談
50分/回 6,000 円
(税込6,600円)
メール相談
3往復 5,000 円
(税込5,500円)
1往復 3,000 円
(税込3,300円)
メール相談1往復プランをご利用の方は2往復目以降は税込3,300円でメールを継続することができます。
無料会員登録後、マイページより予約フォームをお送りください
コンシェルジュとの無料相談
どんなことを相談できるのか、どんな専門家がいるのかなどコンシェルジュにオンラインでご相談いただけます。ご希望の場合はこちらからお問い合わせください。
※ 初回は無料(30分間)、2回目以降は税込5,500円(50分)
ご利用者様の声
たくさんの嬉しいお声をいただいています

相談をしてみてどうでしたか?
自分のペースで相談できるので、時間の制約があっても利用しやすかったです
(お母様:小学2年男の子)
担当の心理士の先生が非常に知識もご経験も豊富でした。8歳の息子がASD傾向がありかつギフテッドです。特定の分野にとても強い興味を持っているのですが、こだわりのコントロールの仕方や快適な学習環境を整えるための方法を教えてもらいました。心理検査を受けてみたいと思っていたものの、行きたい病院の予約が4ヶ月待ちになっていて不安な中、この相談ができてありがたいです。利用環境についても、自分のペースで相談できるので、時間の制約がある私でも利用しやすかったです。また、予約のやり取りの中で、コンシェルジュの方が、息子の状況と関連がありそうな記事もまとめて案内してくれたので、とても参考になりました。

相談をしてみてどうでしたか?
メール相談は必要なときに何度でも読み返せるので良かったです
(お母様:中学1年女の子)
中学1年生の娘の不登校について相談しました。電話やビデオ通話が苦手な私にとって、メールでの相談は便利でした。心理士の先生が丁寧に娘の状況を聞いてくれて、家庭でできる対応方法や、学校との連携の取り方について詳しく教えてくれました。メールなので、仕事が終わってからゆっくり相談内容をまとめることができましたし、自分の都合の良い時間に返信を確認できるのが便利でした。対応方法についてかなり詳しいアドバイスだったので、必要なときに読み返せたり、夫にもそのまま共有できたのですごく良かったです。娘の不登校に具体的な対応策を見つけることができ、ありがたかったですし、救われました。必要に応じてオンラインでの相談も活用してみたいと思います。

相談をしてみてどうでしたか?
無理なく取り組める具体的なアドバイスでした
(お母様:中学1年男の子)
どの専門家に相談したら良いかわからなかったのですが、Gifted Gazeのコンシェルジュさんが心理士さんをマッチングしてくれました。中学1年生になったばかりの息子の勉強への向き合い方について相談すると、担当の心理士の先生から効果的な勉強スケジュールの立て方や、集中力を維持するためのテクニックを心理の観点から教えてもらいました。中学受験が終わって少し勉強に対して燃え尽きている印象もあったのですが、息子が無理なく取り組めるよう具体的なアドバイスでとてもよかったです。この方法が続くかまだ取り組んだばかりでわからないですが、息子の状況を見ながら、また利用させていただこうと思います。

相談をしてみてどうでしたか?
似たようなお子さんの事例なども共有してもらい精神的に楽になりました
(お母様:小学5年男の子)
学校には相談しづらいことでも、Gifted Gazeの心理士に相談できます。小学5年生の息子は学習障害があって、新学年になって悩んでいたのですが、専門的な視点からのアドバイスをもらえました。わかってはいるつもりでいたのですが、家での学習サポートの方法や、学校での対応についての具体的な指導をいただきました。息子の状態について、より詳しい知識や、似たようなお子さんの事例なども共有してもらったので、精神的にも楽になりました。オンラインなので継続して利用しやすいですし、息子の成長や変化に合わせたサポートを受けられる点が非常に助かっています。料金プランが1つしかないので、継続する場合に割引などあれば嬉しいなと思います。
※ 掲載文字数の関係上、ご利用者様の記載内容を一部改変している場合があります。ご利用者からいただいた内容を元に掲載していますが、内容の正確性を保証するものではありません。あくまで個人の体験に基づくものであり、効果や結果には個人差があります。
無料会員登録後、マイページより予約フォームをお送りください
ご留意事項
キャンセルについて
専門家とのマッチング以降はキャンセル料が発生します。キャンセル料とポイントの返還率については「専門家相談サービス利用規約」ご確認ください。
専門家の指名について
予約フォームで専門家を希望することが可能です。ただし、ご希望日時と相談内容を優先してGifted Gazeのコンシェルジュが専門家とマッチングするため、原則ご希望通りの専門家を確約することはできません。ご指定される場合には、予約時に予約フォームにてご相談ください。
また、プランの終了後、同一専門家とやりとりを継続したい場合には新たにプランを申し込んでいただくことになりますが、マッチングも新たに再開されることから同一の専門家を確保できない可能性がございます。
オンライン相談の遅刻について
ご予約日のセッション開始時間から15分を経過してもオンラインツールに接続されなかった場合は、欠席したものとみなし、セッションを中断させていただく場合がございます。
メール相談のプランについて
1往復目のメールは1,000文字以内、2往復目以降は500字以内の質問と回答となります。ご相談者様からのメールの送信は1週間以内にお願いします。
非保証及び免責
当社は、本専門家相談サービスに係る情報の正確性及び品質について万全を期すものの、常に正しくすべてのものに有効であるとは限らず、特定の疾患の治療、症状の改善等心身の健康状態を改善し又は問題を解決することを保証するものではありません。また、担当専門家の判断により、本専門家相談サービスの全部又は一部を中止することがあります。
本専門家相談サービスによる効果は、専門家相談サービス利用者がセッション又はプランを利用する時期、専門家相談サービス利用者の心身の状態等の複数の要因により影響されるため、個人差が認められることがあります。専門家相談サービス利用者は、自己の責任において医療機関への相談の要否、医療による治療の必要の要否について判断するものとします。
本専門家相談サービスは、医師法等法令を遵守するため、診療、診断及び投服薬に関する行為を一切行いません。
当社は、当社に故意又は過失がある場合に限り、本専門家相談サービスに関して専門家相談サービス利用者に生じた損害を賠償します。この場合であっても、専門家相談サービス利用者は、当社の責任は直接損害に限られ、また、当社が専門家相談サービス利用者に対して賠償する損害の累計額は、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社が本専門家相談サービスに関連して当該専門家相談サービス利用者から受領した本専門家相談サービス利用料の直近1年間の合計額を上限とすることに同意するものとします。
本専門家相談サービス利用の結果、万一、専門家相談サービス利用者が不利益を被ったとしても、当社は、当社若しくは担当専門家の故意又は過失による場合を除き、専門家相談サービス利用者の自由な選択、判断、意思に基づき情報の利用がなされたとみなし、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
本専門家相談サービスの利用に際し、専門家相談サービス利用者が本サイト上に書き込んだ内容については、当社は一切責任を負わないものとします。
(専門家相談サービス利用規約第17条)
料金改定のお知らせ
2025年11月7日
日頃よりご利用いただきありがとうございます。このたび、サービス品質の維持・向上を目的として、2025年11月7日より料金を改定いたします。専門家による相談の質をさらに高め、ご利用者の皆さまにより良いサポートをお届けするための取り組みとして実施いたします。新料金は以下の通りです。
- オンライン相談50分:5,500円→6,600円(税込)
- メール相談(3往復):4,400円→5,500円(税込)
- メール相談(1往復):2,200円→3,300円(税込)
今後も、より安心してご相談いただける環境づくりに努めてまいります。
引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。






