子どもたちがそれぞれに持つ豊かな才能や興味は、一人ひとりが特別であることを教えてくれます。
特に、「ギフテッド・チルドレン」と呼ばれるこれらの子どもたちは、その優れた記憶力や強い好奇心、特定の学問への深い関心で知られています。
ただ、この特性はギフテッド・チルドレンだけのものではありません。全ての子どもは、独自の興味や能力を持っています。
この記事では、幼少期から青年期にかけてギフテッド・チルドレンがどのようにして自分たちの世界を広げていくか、そしてその過程で示される一般的な行動や特徴に焦点を当てていきます。
こちら。
ギフテッドに関する記事一覧は年齢別:ギフテッド・チルドレンの具体的な行動例
学習の特徴としては、概して以下のような特徴があります。
他の子どもよりも抽象的かつ多面的に学習対象を理解することができる
特定のテーマに熱中する傾向がある
では、具体的に子どもたちの特徴は、年齢や発達段階によってどう異なるのでしょうか。
以下では、幼少期、小学生、中学生のそれぞれのフェーズで見られる特徴を挙げてギフテッド性を把握する行動をご紹介します。
幼少期(0~6歳)
幼少期については以下のような特徴があることが多いです。
早い言語獲得
好奇心が強い
極めて優れた記憶力
独自の解決策を見つける
興味の幅が広い
それぞれについて、以下で具体的に説明します。
早い言語獲得
一般的な子どもよりも早く言語を理解し、使用します。
早い時期から複雑な文を話すことができるようになります。
例えば、2歳の時点で、大人とほぼ同じレベルでの会話が可能になる子どももいます。
例えば、単純な「ママ、水!」ではなく、「ママ、僕はのどが渇いたから、水が飲みたいよ」などです。
好奇心が強い
常に質問をし、世界について深く知りたがる傾向があります。
新しいことを学ぶことに対して積極的です。
例えば、幼いながらに、「なぜ空は青いの?」「蝶々はどうやって飛ぶの?」といった、自然現象や生き物に関する深い質問を日常的にします。
極めて優れた記憶力
特定の出来事や情報を細かく覚えていることが多く、驚くほどの記憶力を示すことがあります。
例えば、遊びに行った公園の名前、訪れた日、そこで見た特定の鳥の種類など、細部まで正確に覚えていて、数週間後でも詳細に話すことができます。
独自の解決策を見つける
問題解決能力が高く、独創的な方法で課題に取り組むことが多いです。
例えば、おもちゃの車が壊れた時に、大人が思いつかなかった方法で修理する、または新しい遊び方を発明するなど、創造的な問題解決をしたりします。
興味の幅が広い
幅広い分野に興味を持ち、それらに深く没頭することがあります。
例えば、一般的な幼児が一つのおもちゃや活動に集中する中、ギフテッド・チルドレンは恐竜、宇宙、絵画、音楽など、様々なテーマに興味を示し、それぞれについて深く探求します。
小学生(7~12歳)
小学生(学齢期の前半〜中頃)では、幼少期の特徴と重なるものもありますが、以下のような特徴があることが多いです。
学習能力が高い
高い読解力
独立して学ぶ
創造性が非常に高い
異常な知的好奇心
それぞれについて、以下で具体的に説明します。
学習能力が高い
学校の学習内容をすぐに理解し、高度な概念や問題に興味を持ちます。
例えば、学校で新しい数学の概念を学んだ日に、その概念を使って自宅でより高度な問題を解くことができます。
高い読解力
年齢よりも高度なテキストを理解し、解釈する能力を持っています。
例えば、年齢よりも高いレベルの本(例えば、中学生向けの科学書や歴史書)を自分で読み、内容を理解し、家族にその知識を説明します。10歳の子どもが中学生向けの詳細な歴史書を読み、その出来事の背景や影響を家族に詳しく説明できることなどがあります。
独立して学ぶ
自分で学習目標を設定し、それに向かって主体的に学習することが多いです。
例えば、学校の課題に加えて、個人的にプログラミングや外国語学習など、自分で学習目標を設定し、オンラインコースや図書館の資源を利用して学んだり、「これをやりたい」とリクエストしてくることもあります。
創造性が非常に高い
創造的な活動において顕著な才能を示し、オリジナリティ溢れる作品を生み出すことがあります。
例えば、絵画、物語作成、音楽などの創造的な活動で、ユニークなアイデアやテクニックを使って、周りが驚くような作品を生み出すことがあります。
異常な知的好奇心
学びたいという強い動機を持ち続け、さまざまな分野に深い関心を示します。
例えば、学校の授業だけでなく、宇宙、科学、古代文明など、様々な分野について深く知りたがるため、自主的に研究を始めていたりします。DNAの構造に興味を持ち、それがどのように遺伝情報を決定するかについて独自に研究を進めたりします。
中学生(13~15歳)
中学生(学齢期の中頃〜後半)では、幼少期の特徴と重なるものもありますが、以下のような特徴があることが多いです。
抽象的思考能力を示す
独自の見解を持つ
高いリーダーシップを発揮する
高度な学習内容への関心を示す
社会的・倫理的問題に対する強い関心を示す
それぞれについて、以下で具体的に説明します。
抽象的思考能力
抽象的な概念や理論を理解し、それらを実生活や学習に応用する能力が高いです。
例えば、数学や科学の授業で、ただ公式を暗記するのではなく、その背後にある原理や理論を理解し、新しい問題に応用します。数学で習う「確率」の概念をただ暗記するのではなく、気象予報や医学研究での確率の使用方法を理解し、科学プロジェクトでそれを応用するかもしれません。
独自の見解を持つ
自分の意見や考えをしっかりと持ち、それを論理的に説明することができます。
例えば、社会科の議論や作文で、一般的な意見とは異なる独自の視点を提供し、その根拠を論理的に展開します。歴史の授業で「産業革命の影響」についてディスカッションする際、一般的な見解に挑戦し、環境への長期的な影響や労働者の生活条件の変化に焦点を当てた独自の視点を展開したりします。
リーダーシップの発揮
グループ活動やプロジェクトにおいてリーダーシップを取ることがあり、同年代の中で影響力を持つことがあります。
例えば、学校のプロジェクトやクラブ活動で積極的にリーダーシップを取り、メンバーをまとめ上げたりします。
高度な学習内容への関心
特定の学問分野に深い関心を持ち、その分野に関する高度な知識やスキルを習得します。
例えば、特定の科目(例えば、物理学や宇宙工学)に対して深い関心を持ち、高校レベルや大学レベルの教材に挑戦し、独学で学びます。
社会的・倫理的問題に対する深い関心
社会的、倫理的な問題に対して敏感で、それらについて深く考え、解決策を模索する傾向があります。
例えば、環境問題、社会正義、政治など、世界が直面する複雑な問題について深く考え、学校やコミュニティで意識を高めるための活動を始めたりします。
まとめ
これらの特徴はギフテッド・チルドレンによく見られる傾向ですが、個々の子どもによって発現する特性や興味の分野は大きく異なり、表出しにくい特性もありますし、ご紹介した特性を全て持っているわけではなく、いくつかあるいは特定の特性が顕著な場合もあります。
ギフテッド・チルドレンだけの話ではなく、すべての子どもが持つ特性や興味は本当にさまざまで、すべての特性を兼ね備えているわけではないのです。
子ども一人一人の特性を理解し、それに合ったサポートをしてあげることで、すべての子が自分らしく、そして全力で成長できるようにしましょう。
そのためには、子どもたちが自分の才能を認識し、個性を活かして成長できるよう、私たち大人が子どもたちの個性に合わせた学びの場と支援を提供できるかに大きくかかっていると思います。
才能発掘診断で調べてみる